1.ラットのマルチニューロン記録と解析法 
                                                          <礒村 宜和> 定員4名  
                                                          
                                                            行動課題を遂行するラットを用いて、大脳の多数の神経細胞の発火活動の同時記録法と解析法(スパイク・ソーティング)を学びます
                                                          
                                                          
                                                          2.霊長類動物の行動・神経計測・解析技術コース
                                                           <鮫島 和行・坂上 雅道・木村 實>定員6名
                                                          
                                                            マカクザルを対象とした課題設計、眼球や手の運動・単一神経活動・集合電位の計測法や数理モデル等を用いた解析技術を学びます
                                                          
                                                          
                                                          3.ヒトのfMRI基礎実習コース 
                                                          <松元 健二・松田 哲也>定員6名
                                                          
                                                            情動や社会脳科学のテーマでのヒトの行動課題の作成法を学び、お互いに被験者となっての脳測定実験およびデータ解析を行います
                                                          
                                                          
                                                          4.赤ちゃんの脳波計測と解析の基礎コース 
                                                          <佐治 量哉・岡田 浩之>定員3~4名   
                                                          
                                                             乳幼児の脳波計測に必要な基礎知識と手技、脳波解析法を学びます
                                                          
                                                          
                                                          5.逆転写定量PCR法による遺伝子発現解析コース
                                                              <佐々木 哲彦・原野 健一・佐々木 謙(農学研究科)>定員4名    
                                                          
                                                            TaqManプローブを用いた逆転写定量PCR法で、ミツバチの社会行動に関与する遺伝子の発現解析を行います
                                                          
                                                          
                                                          6.社会科学実験入門コース
                                                          <高岸 治人・山岸 俊男(一橋大学)> 定員4名
                                                          
                                                            経済ゲームを用いた実験計画の立て方、実験プログラム(VB)の作り方、実験の実施方法を学びます
                                                          
                                                          
                                                          
                                                          <共通カリキュラム>  
                                                          Jam Session ~分野を越えて思考の調和を奏でよう~
                                                           <酒井裕>(全受講者対象)
                                                             分野を越えた共通のテーマで、さまざまな人とグループ討論します